近年、ビジネスシーンでよく耳にする「プロアクティブ」という言葉。プロアクティブとは、先手を打って能動的に行動することを意味します。待ちの姿勢ではなく、自ら進んで行動することで目的を達成しようとする態度のことです。
企業が求めるのは、与えられた仕事にとどまらず、自発的に行動して業務プロセスを改善したり、新規事業を生み出そうとする「プロアクティブな人材」です。変化の激しい時代にあって、このプロアクティブな姿勢が企業には重要なのです。
人事-研修担当者300名へのアンケート調査
プロアクティブとは?
プロアクティブとは、先手を打って能動的に行動することを意味します。待ちの姿勢ではなく、自ら進んで行動することで、目的を達成しようとする態度のことを指します。ビジネスシーンでは「プロアクティブ行動」という言葉が使われ、自律的に行動して業務を推進したり、新たな価値を生み出そうとする行動様式を示しています。主体的に考え、判断し、行動する力が求められています。
ビジネスでは「プロアクティブ行動」などで使われる
ビジネスの場面で「プロアクティブ」という言葉がよく使われるのは、組織にプロアクティブな行動を促すことが重要視されているためです。プロアクティブな社員は、与えられた仕事だけで満足せず、自発的に行動して業務プロセスの改善に取り組んだり、新規事業を創出したりします。組織の効率化やイノベーションの創出につながるため、経営陣からプロアクティブな行動が求められているのです。
プロアクティブ行動を身に付けるメリット
プロアクティブな行動を身に付けることで得られるメリットは大きく、個人・組織の双方に利点があります。個人の視点では仕事への自己効力感が高まり、キャリアアップの可能性も広がるなどのメリットがあるでしょう。
組織的には管理コストの削減や、業務フローの改善、新規事業創造などへの貢献が期待でき、部下のモチベーションアップにも繋がります。
従業員のメリット
プロアクティブな行動は個人の仕事への姿勢を積極的なものに変化させ、キャリア形成に大きなメリットをもたらします。自らの可能性を広げる良い機会となりえます。
- 自らの仕事に対する達成感と報酬に繋がる
- 新しい能力開発の機会が得られ、スキルが向上する
- 主体的な行動が評価され、昇給・昇進の可能性が広がる
- 自律的な仕事を通じて、働きがいとやりがいが高まる
- 新しい価値創造に携わることで、仕事の幅が広がる
- 創意工夫を発揮できる余地が大きくなり、仕事満足度が上がる
組織のメリット
プロアクティブな個人が増えることで、組織全体の活力と革新力が向上します。主体的な風土を根付かせることは、企業にとって大きな強みとなり得るといえるでしょう。
- 業務改善やコスト削減などの業務効率化が期待できる
- 新たな製品やサービスを生み出す革新的なアイデアが得られる
- 組織の課題発見力と解決力が向上し、組織能力が高まる
- 従業員のモチベーションが上がり、生産性の向上が図れる
- 自律的な人材が増え、管理コストの削減につながる
- 変化への対応力が高まり、組織の持続的成長が実現できる
プロアクティブ行動を組織に根付かせるポイント
プロアクティブな行動を組織の文化として浸透させるには、企業と個人のそれぞれにおいて実践が必要です。経営者がプロアクティブな姿勢を示し、失敗を恐れない組織風土を醸成することが重要です。
個人には自律性を重視し、新しい提案を評価するシステムを整備する必要があります。プロアクティブな人材を育てる社内制度の充実が、組織能力の向上につながるでしょう。
プロアクティブ行動を根付かせるために組織側ができること
従業員がプロアクティブな行動をする文化を根付かせるには、プロアクティブ行動に対して、しっかりと評価する制度や、権限委譲を適切に行う仕組み作りから必要になります。「何もなくても主体的に行動して欲しい」と思うかもしれませんが、人間はどうしても評価や報酬に繋がる行動以外は動きづらくなります。
主体的に動いた結果、通常業務に加えて追加の仕事をすることになり、リソースが分散して評価が下がった、などの事例が発生してしまうかもしれません。そうなると、「自分の仕事だけやればいい」という思考が社内に広まってしまい、プロアクティブ行動からは遠ざかってしまいます。
プロアクティブ行動をしっかりと評価し、報酬や人事に繋げていく制度作りから考えていくのがよいでしょう。
プロアクティブ行動を身に付けるために個人ができること
組織の土台作りとは別軸で、個人の意識レベルでプロアクティブ行動を実践することは可能です。前述では、プロアクティブ行動に対して、組織からのインセンティブがない場合は文化を根付かせることは難しいとしました。
しかしながら、直接的な制度が無かったとしても、プロアクティブな思考や行動を取ることでリスク回避にも繋がり、仕事での評価や報酬に繋がる可能性も十分にあります。従業員としても、すすんでプロアクティブ行動をするメリットは多いといえるでしょう。
そういったメリットを周知し、従業員側からプロアクティブ行動を根付かせていくことは、企業研修の活用などにより実現できるといえるでしょう。
プロアクティブな組織を作るならご相談くださいまとめ
変化の激しい時代だからこそ、プロアクティブな人材の重要性は高まる一方です。個人と組織が協力して、この価値ある行動を浸透させることがカギとなるでしょう。
プロアクティブな行動は、個人に達成感と成長の機会をもたらします。プロアクティブな行動が身に付いている人材は評価を得る機会も多く、自身のキャリアを切り開いていける力があるといえるでしょう。
一方で、プロアクティブ行動の文化を根付かせるには、企業側は失敗を恐れない文化やインセンティブの部分から改善する努力が必要です。プロアクティブ行動が身に付いている人材ほど市場から評価されやすく、離職可能性も高くなる可能性があります。
自社で長く活躍してもらうためにも、プロアクティブ行動と評価制度を結び付ける仕組みなども必要になりそうです。
研修を通して、プロアクティブ行動ができる人材を育てたいという企業は、ヒューマンアカデミーにご相談ください。