新入社員研修・新人研修を成功させるポイント|成長に繋がる研修内容とは?

新入社員研修は、主に学校を卒業したばかりの新社会人に対して行われます。
学生から社会人になるにあたって、大きく意識を変えなければなりません。プロとして仕事をするため、社会人の意識を身に付ける研修が「新入社員研修」です。

この記事では、研修の担当者が知っておきたい「新入社員研修」の目的を改めて整理してご紹介。研修実施のポイントから、研修内容・研修会社の選び方まで、様座な研修で実績のあるヒューマンアカデミーが解説していきます。

人事-研修担当者300名へのアンケート調査

【2024年度最新版】企業を取り巻く環境が目まぐるしく変化する中で、各企業では、どのような研修を実施しているのか。人事・研修担当者の関心が高い社員研修の実施状況を可視化!社員研修を見直すきっかけになる結果となっていますので、ぜひダウンロードしてご覧ください。

新入社員研修の重要性が高まっている理由

毎年恒例で実施する企業も多い新入社員研修。

どの企業も新入社員研修に対して期待することは「コミュニケーション」「ビジネスマナー」「マインドセット」を挙げられることが多いです。

特にここ数年、新型コロナウイルスの影響で、学生時代をリモートで過ごす時間が増えたことなどにより、周囲への意識の希薄化が強くなっている傾向があると言われています。

新入社員研修により、社会人としての意識やマナーをしっかりと身に付ける重要性が高まっている背景があります。

新入社員研修の主な目的

多くの企業で実施されている新入社員研修ですが、その目的と内容を改めて整理していきます。

基本的なビジネスマナーの習得

新社会人として働いていく上での基礎となる、学生と社会人の意識の違いから、基本的なビジネスマナーまで身に付けます。

新入社員の就業意識の醸成

新入社員に企業の理念や方針を理解してもらうことで、意欲と帰属意識を高めて就業意識を醸成することができます。

またより細かく会社の文化やルールについて研修することで、新入社員が職場にスムーズに適応できるようになります。

横のつながりの形成

新入社員研修の副次的な効果として、同期の新入社員との人脈を構築することができます。同期入社の仲間とのコミュニケーションを通して、帰属意識や心理的安全性を高めることに繋がります。

離職率の改善

体系的な研修により新入社員の不安を軽減し、離職率を改善することが期待できます。また、研修期間の長さが一定長いほど、離職の抑制に有意差がみられるとの*調査結果も出ているようです。

*東北大学教育学部|研修と離職の関係について

新入社員研修で実施される内容について

ヒューマンアカデミーが人事・研修担当者300名に行ったアンケート調査結果では、新入社員に対して行われる研修は「まんべんなく」実施されていることがわかりました。社会人経験のない新入社員には、ビジネスコミュニケーションからパソコンなどの使い方など、幅広い知識を企業研修でインプットする傾向があるようです。

新入社員が対象となった割合の多い研修内容
アンケート調査より一部抜粋

  • コミュニケーション研修:82%
  • パソコンOAスキル研修:81%
  • 書き方の研修:76%
  • メンタルヘルス・レジリエンス研修:73%
  • 伝え方の研修:72%
  • コンプラ・ハラスメント研修:72%

▶資料の完全版はこちらからダウンロードいただけます。新入社員に実施する企業研修テーマ選定の参考にお役立てください。

新入社員の成長・活躍を実現できる研修のポイント

自己効力感を高めることの重要性

新入社員には職場や働くことに対する不安や戸惑いがあるため、自己効力感を高めることが重要です。研修では小さな成功体験を積み重ねる機会を提供し、自己肯定感を醸成していきましょう。

課題達成のための具体的なステップを提示し、新入社員の方々が「やればできる」という手応えを実感できる研修を目指しましょう。

新入社員の評価を客観的に測れる仕組み

研修後の新入社員の成長度を測定するために、知識理解度テストやスキルチェックシートなどを活用しましょう。

自己評価だけでなく、上司・先輩社員による評価も取り入れることで、多面的な評価が可能です。評価結果をフィードバックすることで、新入社員の更なる成長に役立てることができます。

新入社員の得意な領域を把握し配置していく

新入社員には個性や能力に個人差があるため、研修中に得意分野や適正を見極め、後の配置・職務に活かしていきましょう。

アセスメント結果を人事部と共有することで、新入社員の長所を正しく評価し、適材適所の人材活用につなげることができます。

新入社員研修を成功させるポイント

新入社員研修の成功の定義は、参加者の満足度や理解度によって定量的に測られることが多いです。研修を担当することになった場合、以下のポイントを意識していきましょう。

社員の興味を引く内容

研修内容は適度な緊張感を持って、かつ前向きに楽しめる内容にすることで新入社員はモチベーション高く研修に臨むことができます。

また、内容は抽象的でなく、具体的な業務に関連づけて実践的に設計することで、理解に繋がりやすくなります。

参加型の演習やグループワーク

講義形式だけでなく、新入社員が能動的に参加する機会を取り入れることが効果的です。

より主体的に研修に臨むことが出来る他、アウトプットをすることでより理解が定着しやすくなります。

先輩社員との交流の場

先輩社員と対話する機会を設けることで、会社の文化を学びやすくなります。

このような機会に、新入社員が不安に感じていることなどを先輩社員に相談してもらい、不安の払拭を図るのも効果的です。

研修後の理解度チェック

研修内容の定着を確認するため、理解度チェックを実施することをおすすめします。

全体の理解度に応じて、次回の研修内容を改善するなどPDCAを回すことで、研修が成功する可能性を高めることができるでしょう。

研修期間中の目標設定

研修の初日・最終日に、研修目標の確認・達成度確認を行うと効果的です。

新入社員のモチベーションに繋がる他、達成度の状況から研修内容の改善に繋げることもできます。

フィードバックの収集と改善

研修受講後のアンケートによりフィードバックを得て、改善に繋げることが大切です。

新入社員研修を実施する方法

新入社員研修の実施方法は、大きく2種類、自社で行う方法と外部の研修会社に委託する方法があります。それぞれのメリットを解説します。

自社内で実施するメリット

  • 自社の文化や特徴を反映した研修ができる
  • 自社の人材育成方針に沿った研修が可能
  • 自社の上司・先輩社員が研修に参加しやすい
  • 研修費用を抑えられる可能性がある

外部研修会社に委託するメリット

  • プログラム開発のノウハウを活用できる
  • 他社との交流による刺激が期待できる
  • 自社の固定観念にとらわれない研修が受けられる
  • 専任の講師による質の高い研修が受けられる

研修の実施については、自社の状況を考慮して判断する必要があります。自社のみで完結できる一定の水準を確保できるのであれば、自社内研修を活用することをおすすめします。

一方、専門性の高い外部資源を必要とする場合は、外部研修会社の活用も検討していきましょう。

新入社員研修のカリキュラム例

ヒューマンアカデミーで実施する新入社員研修の一例として、ビジネスマナー研修をご紹介します。

ビジネスマナー研修「半日/3時間コース」

ビジネスマナー研修「1日/6時間コース」

ビジネスマナー研修「2日/12時間コース」

【1日目 】

【2日目】

このカリキュラムは一例です。
他にも様々な研修をご用意しており、貴社の目的やニーズに応じてカスタマイズしてご提案させていただきます。

新入社員研修でお困りですか?

効果的な新入社員研修を実施したけれど、「ノウハウが不足している」「リソースがない」などのお困りがあれば、ぜひヒューマンアカデミーにお問い合わせください。

ヒューマンアカデミーの新入社員研修では、アウトプットの量を多くすることで、即実践に繋がる研修をご提供しています。研修の内容も画一的なものではなく、貴社のご希望や課題感に合わせたカスタマイズをして提供することも可能です。

内容はもちろん、講師の手配、動画を含めた教材の品質、実施場所などほぼ全ての研修でカスタマイズをいたします。
ぜひ一度お問い合わせください。

この記事を書いた人

ヒューマンアカデミー企業研修編集部

企業研修についてのお役立ち情報や、ヒューマンアカデミーの企業研修の特長などを発信していきます。

研修でお困りならお気軽にご相談ください

研修でお困りや課題があれば、研修のプロフェッショナルであるヒューマンアカデミーまでご相談ください。
貴社の目的・ご要望に合わせて、研修カリキュラム・講師手配など最適なプランをご提案いたします。