管理職研修|階層別の効果的なカリキュラムや効果を高めるポイントを解説

多くの企業で、管理職への昇進時に研修を実施しています。しかし、管理職研修の目的や効果的な研修内容については、必ずしも十分に理解されていないのが実情です。

本記事では、管理職研修の目的と重要性について解説します。併せて、効果を高めるための研修設計や進め方について、ポイントを整理します。

管理職に求められる役割とスキルを理解した上で、計画的な管理職研修を実施することが、組織発展の鍵を握ります。本記事が、効果的な管理職研修の企画・運営の参考になれば幸いです。

人事-研修担当者300名へのアンケート調査

【2024年度最新版】企業を取り巻く環境が目まぐるしく変化する中で、各企業では、どのような研修を実施しているのか。人事・研修担当者の関心が高い社員研修の実施状況を可視化!社員研修を見直すきっかけになる結果となっていますので、ぜひダウンロードしてご覧ください。

管理職とは?

管理職とは、企業組織の中で部下の人員配置や業務管理を行い、所属部署の業績向上と目標達成に向けてリーダーシップを発揮する立場のことを指します。具体的には、部長、課長、支店長などの職位が管理職として位置づけられます。

自ら業務を遂行するだけでなく、部下の育成と指導、業務方針の立案と実行など、マネジメント能力が求められます。

管理職は会社の中核を担う重要な役割であるため、自部署の業績だけでなく、会社全体の業績向上と発展に大きな影響を与えます。このため、卓越したリーダーシップと経営戦略の立案力が求められ、その育成のために継続的な研修が欠かせない存在といえるでしょう。

【対象者別】管理職研修の内容・特徴

【対象者別】管理職研修の内容・特徴

管理職研修は、対象者によって研修の内容や特徴が異なります。

ここでは、以下の対象者ごとの研修内容・特徴について解説します。

  • 新任管理職研修
  • 中間管理職研修
  • 上級管理職研修
  • 女性管理職研修

新任管理職研修

新任管理職研修は、初めてマネジメントの役割を担う社員を対象とします。

部下とのコミュニケーション、リーダーシップ、業務管理などの基本スキルを学びます。また、管理職としてのマインドセットを形成することも重要です。

研修では、講義だけでなくグループワークやロールプレイングを通して、実践的な能力の向上を図ります。新任管理職が自信を持って新しい役割を果たせるよう、サポートすることが目的です。

中間管理職研修

中間管理職研修は、部長や課長などの中間管理職を対象とした研修です。組織目標の達成に向けて、部門間調整や問題解決能力の強化を図ります。

また、部下の育成や評価、モチベーション管理なども重要なテーマです。経営層の方針を理解し、現場に浸透させる役割も求められます。

研修では、ケーススタディやディスカッションを通して、マネジメントスキルの向上を目指します。組織の要として、さらなる成長を促すことが目的です。

上級管理職研修

上級管理職研修は、経営層に近い立場の管理職を対象とします。経営戦略の立案や実行、組織変革の推進などが主なテーマです。

また、グローバルな視野を持ち、多様な人材を活かすリーダーシップも重要なテーマです。

研修では、経営シミュレーションやプロジェクト演習などを通して、高度な経営スキルを磨きます。加えて、経営哲学や価値観の醸成も大切な要素です。

次世代のトップリーダーを育成し、組織の持続的成長を支えることが目的です。

女性管理職研修

女性管理職研修は、女性リーダーの育成を目的とした研修です。キャリア開発、ワークライフバランス、リーダーシップなど、女性特有の課題に焦点を当てます。

研修では、自己の強みを活かし、積極的に能力を発揮するためのスキルを学びます。女性がより一層活躍できる組織風土の醸成にも寄与する研修と言えるでしょう。

管理職研修の本質的な目的とは?

管理職研修の目的として、マネジメントレイヤーを育成することで、組織全体のコミュニケーションを円滑にし、強化していくことが挙げられます。具体的な目的について3つの観点で解説します。

1つ目は、経営戦略の理解を深め、戦略の立案と実行ができる能力を習得することがあります。
組織のビジョンを明確化し、それを達成するための戦略を描くことができるようになることが目的です。

2つ目は、部下の能力開発とチームワーク強化のための指導力を習得することです。部下一人ひとりの育成と同時に、部署全体の力を最大限に引き出す指導ができるようになることを目指します。

3つ目は、変化への対応力を高め、組織改革を推進する力を身につけることです。市場変化に対応した組織改革を実行し、持続的な競争力の確保ができることを目的としています。

このように、管理職研修は単なる知識習得にとどまらず、実践を通じて経営力を発揮できる人材の育成を目的としています。

管理職研修の必要性

管理職研修の必要性については、以下の3点が挙げられます。

①組織力の強化

管理職のスキルが向上することで、部下の指導力や業務遂行力が高まり、組織全体のシナジー効果が生まれます。経営と現場を繋ぐ重要な役割を担うのが管理職です。

②環境変化への対応

市場動向や技術革新、競合他社の動きなどがあれば、いち早く気づくのが現場です。そのような変化を吸い上げて、戦略的に対応するためには管理職のコミュニケーション能力や、高度な判断力、実行力などが求められます。そのような能力を高めることは、変化に強い組織を作り上げるのに重要です。

③経営戦略の浸透

管理職が戦略を理解し、適切に部下に浸透させることができなければ、戦略は形骸化します。管理職は部下とのマネジメントにフォーカスすることが多いですが、企業の上層部と対等にコミュニケーションを取れる力を身に付けることも欠かせません。

このように、会社が目指す方向性を示し、戦略に基づく行動を起こさせるには、管理職の資質向上は欠かせません。組織力強化や環境変化への対応に、管理職研修は必要不可欠です。

管理職研修の効果

管理職研修を実施することで、組織力の強化が期待できますが、より詳しく研修の効果を解説していきます。

まず期待できる効果として、部下の指導力とチームワークの向上が挙げられます。管理職自身の指導力が高まることで、部下の能力開発と動機付けを適切に行うことができるようになります。その結果として、チーム全体の能力や士気が高まることに繋がり、成果となって表れてきます。

次点として、管理職の能力が高まることで変化への迅速な対応が期待できます。管理職として、組織改革の必要性を的確に判断し、実行に移すことができるスキルを身に付けることで、業界動向や技術革新など変化に柔軟に対応できるようになるでしょう。

さいごに、部署業績と生産性の向上が期待できます。1つ目の効果に類似していますが、部下の指導力と実行力が高まることで、部署の業務効率が改善され、目標達成度が向上します。個人と組織の双方のパフォーマンスアップが図れることも効果の1つといえるでしょう。

管理職研修によって組織力が強化され、変化への対応力が高まることで、業績と生産性のさらなる向上が期待できます。その他にも組織力を高める研修として「リーダーシップ研修」「チームビルディング研修」が挙げられます。

管理職研修の効果を高めるポイント

管理職研修の効果を高めるポイント

管理職研修の効果を高めるポイントは以下の通りです。

  • 研修内容の実践的な設計
  • 参加者の主体的な学びの促進
  • 上司によるフォローアップ
  • 継続的な学習機会の提供
  • 研修効果の測定と改善

ポイントを押さえて管理職研修を実施し、研修効果を最大限に高めましょう。

研修内容の実践的な設計

管理職研修の効果を高めるためには、実務に即した内容設計が不可欠です。講義だけでなく、ケーススタディやグループディスカッションを取り入れましょう。

実際の業務で直面する課題を題材にし、その解決策を導き出す演習を行います。また、ロールプレイングを通して、マネジメントスキルを実践的に磨くことも有効です。

研修で学んだことを現場で活かせるよう、実践的な内容設計を心がけることが重要です。

参加者の主体的な学びの促進

管理職研修では、参加者の主体的な学びを促進することが効果を高めるポイントです。一方的な知識の伝達ではなく、参加者が自ら考え、議論する機会を多く設けましょう。

研修では、グループワークや発表、振り返りの時間を十分に確保することが大切です。また、参加者同士の交流を促進し、相互に学び合える環境を整えることも求められます。

参加者が自発的に学ぶ姿勢を持てるよう、研修の進行にも工夫を取り入れましょう。

上司によるフォローアップ

管理職研修の効果を高めるには、研修後のフォローアップが欠かせません。

研修で学んだことを実践に移す際、上司のサポートが重要な役割を果たします。そのため、上司は、部下の行動変容を観察し、適切なフィードバックを与えることが求められます。

フォローアップの一環として、定期的な面談を通して、研修内容の振り返りや実践状況の確認を行いましょう。上司自身も研修内容を理解し、部下の成長を支援する姿勢が必要です。

継続的な学習機会の提供

管理職としての成長は、一度の研修で完結するものではありません。継続的な学習機会を提供することが、研修効果を高めるポイントです。フォローアップ研修やeラーニングなどを活用し、学びを深化させる機会を設けましょう。

管理職が常に学び続ける姿勢を持ち、自己研鑽を積むことが重要です。組織として、継続的な学習を支援する体制づくりが求められます。

研修効果の測定と改善

管理職研修の効果を高めるためには、研修効果の測定と改善が欠かせません。

そのため、研修前後での行動変容や業績の変化を評価しましょう。アンケートやインタビューを通して、参加者の満足度や理解度を把握するのも有効です。

また、上司からのフィードバックや、部下の声を収集することも重要です。これらの結果を分析し、研修内容や方法の改善につなげましょう。

PDCAサイクルを回しながら、研修の質を継続的に高めていくことが大切です。

管理職研修のカリキュラム例

管理職研修と一口に言っても、対象者や目的に応じて最適なカリキュラムが異なります。ここからは、管理職研修の中でもヒューマンアカデミーで実施している一般的な管理職研修例を紹介します。

①管理職の使命・役割研修

管理職使命・役割の認識をし、新任管理職としての心構えを持ち、組織のコアとしての意識を醸成するための研修です。また、マネジメント実行の基本と、初めて部下を持ち、部下を通じて成果産出する為の基本的な対人対応の考え方・とるべき行動を学ぶことができます。

講義30%、演習70%の構成となっており、受講者参加型の研修になります。主体的な参加により、経験からの気づき等々を講義主体の座学型研修よりも、深く得られ納得する事が出来ます。

管理職の使命・役割研修の目的

  • 組織論概論について学ぶ
  • 管理職の使命・役割認識について学ぶ
  • マネジメント概論・要点・実行について学ぶ
  • 部下育成の重要性・効果的な育成手法について学ぶ

管理職の使命・役割研修に期待される効果

  • 組織が組織として機能するために行動ができるようになる
  • 管理職に期待される使命を理解し行動ができるようになる
  • PDCAサイクルを回すことができ、QCDについて理解できる
  • リーダーシップを発揮し、部下育成に取り組むことができるようになる

管理職の使命・役割研修のカリキュラム例

②リーダーシップ研修

現場を引っ張る若手リーダーを対象に、職場の活性化のためのコミュニケーションスキルや、ストレスマネジメントスキルを身に付けていただく研修です。リーダーである自分に求められる役割を認識していただきます。

リーダーシップ研修の目的

  • リーダーシップの原理原則を学ぶ
  • 上司の補佐役としての関わり方と後輩の育成方法、心の在り方を学ぶ

リーダーシップ研修に期待される効果

  • リーダーシップ能力を発揮することができるようになる
  • 部下の自発性を促すことで、成長を促すことができる
  • 報告・連絡・相談がスムーズに行われ、ES・CSに繋がりやすくなる
  • 職場上席者として、期待される結果を残せるようになる

リーダーシップ研修のカリキュラム例

③女性リーダー育成研修

昨今の企業戦略において、女性の戦力化、リーダー育成がますます重要視されてきています。ビジネスにおいて男女差はないと言われますが、性差による価値観、思考パターンの違いや出産や育児を伴うライフスタイルなど、悩みや問題意識には違いがあります。

故に、人材育成においても、女性特有の特性や能力を理解した上でのアプローチや環境作りが必要となります。自身の経験に基づく、女性の能力を開花させ、組織を担えるリーダー的人材を育成するプログラムをご提供します。

女性リーダー育成研修の目的

  • 意識 改革とモチベーションの向上を図る
  • キャリア形成における女性特有の悩みを解消し、キャリアアップを阻む壁を乗り越えるための考え方を習得

女性リーダー育成研修に期待できる効果

  • リーダーになるための自覚を持ち、“意識変革”と“モチベーション向上”
  • 女性の特性(責任感・コミュニケーション力・後輩育成力)をビジネスに生かし、リーダーとして結果を出すためのビジネスマインドをもった人材になる
  • リーダーらしい自身と信頼につながるイメージを習得し好感度力アップ

女性リーダー育成研修のカリキュラム例

管理職研修でお困りですか?

この記事では、管理職研修の目的、効果的な進め方や具体的なカリキュラム例について解説しました。

管理職には、部下の指導育成や組織目標達成に向けたリーダーシップが求められます。研修では、これらに必要なマネジメントスキルを習得することが重要です。

企業ごとに管理職に求められる役割やマインドセットは異なります。自社の管理職育成のための企業研修にお困りであれば、ぜひヒューマンアカデミーにお問い合わせください。

この記事を書いた人

ヒューマンアカデミー企業研修編集部

企業研修についてのお役立ち情報や、ヒューマンアカデミーの企業研修の特長などを発信していきます。

研修でお困りならお気軽にご相談ください

研修でお困りや課題があれば、研修のプロフェッショナルであるヒューマンアカデミーまでご相談ください。
貴社の目的・ご要望に合わせて、研修カリキュラム・講師手配など最適なプランをご提案いたします。