研修のお問い合わせはこちら ※お問い合わせをいただいた後、担当者よりご連絡します。

ユカイ工学CEO青木俊介氏が講師となり直接レクチャー!
1日完結の<体験型>研修です

コミュニケーションロボット「BOCCO」など、生活に溶け込むユニークなロボット開発を行うユカイ工学CEOの青木俊介氏が自ら講師を務め、ビジネスを前に進める上で欠かせない熱量や、アイデアの湧き出る環境づくりに欠かせない心理的安全性を向上させるプログラムです。 ユカイ工学で新たな事業と製品を創造してきた青木氏独自の視点「妄想」から、固定概念を打ち破り、革新的な価値を生み出すための思考法とチーム作りの方法を体感します。

クリエイティブスプリントとは

クリエイティブスプリントとは、 ユカイ工学が提供する企業向け研修プログラムです。 コンセプト設計から開発までインハウスで行っている ユカイ工学だからこそ提供できる、 ものづくり体験型の研修です。
ワンデイキャンプでは、その初期段階において重要な『妄想してから形にするまでのスピード感』を1日で体感できるプログラムとなっています。

本研修の特長

1.青木俊介氏の創造性に触れる

既成概念にとらわれない、ユニークな発想方法やアイデアの芽を育むためのチーム作りを、ユカイ工学CEOである青木氏の講義を通して深く理解することができます。

2.実践的な「妄想」メソッド

青木氏が長年の経験から培ってきた、ビジネスの可能性を広げるための独自の思考プロセス「妄想」を、具体的な事例と共に習得します。

3.参加型ワークショップによる体感

座学だけでなく、グループワークやディスカッションを通じて、実際に「妄想」を体験し、その効果を実感することができます。

4.多様な参加者との交流

さまざまな業界や職種の方々との交流を通じて、新たな視点や刺激を得ることができます。

5.明日からのビジネスに活かせるスキル

本研修で習得する創造的な思考法やアイデア発想のテクニックは、業種や職種を問わず、日々の業務やプロジェクト推進に直接活用できます。

このような方はぜひご参加ください!

・商品開発やマーケティングのアイデア創出力を高めたい方
・チーム内の創造性を引き出す環境づくりに取り組みたい方
・イノベーションやスタートアップ的思考に関心のある方
・部門や職種を問わず、自由な発想法を身につけたい方
・ワークショップを通して異業種交流をしたい方



研修プログラム

少人数制ならではのインタラクティブな環境で、製作キットを使って参加者一人ひとりの創造性を丁寧に引き出します。また、意見を交換しやすい雰囲気を作ったり、仲間の普段は見れない一面を垣間見たりと、チームとしての成長を促します。

10時~13時 ワークショップ(前半)
・固定概念を開放するためのウォーミングアップ
・心理的安全性の確立テクニック
・質より量を重視したアイデア発想
13時~14時 お昼休憩
14時~17時 ワークショップ(後半)
・アイデアのグルーピング・収束
・アイデアの具体化(プロトタイピング)
総括 ・プレゼンテーション ・全体フィードバック

研修のゴール

・心理的安全性を確保しながら、メンバーの創造性を最大限に引き出せる

・抽象的なアイデアを具体的なプロトタイプに進化させる手法を習得する

・日常業務の中に創造的思考の習慣を取り入れる方法を理解する

・チーム全体のイノベーション力と協働意識を高められる



受講者からの声

※CREATIVE SPRINTに参加された方からの声になります



研修詳細

日程 2025/6/26(木)10時~17時
※終了時間は前後します
申込締切 2025/6/18(水)
開催場所 ユカイ工学株式会社または武蔵野大学
費用 53,900円(税込)/人
※研修で使う製作キット代込み
定員 最大30名
その他 ※法人のお客様を対象とした研修となっております。

講師紹介

ユカイ工学株式会社 CEO 青木俊介 氏

東京大学在学中にチームラボを設立、CTOに就任。その後、ピクシブのCTOを務めたのち、ロボティクスベンチャー「ユカイ工学」を設立(現代表取締役)。2015年よりグッドデザイン賞審査委員。2021年より武蔵野美術大学 教授に就任。

ユカイ工学の製品紹介

研修のお問い合わせはこちら ※お問い合わせをいただいた後、担当者よりご連絡します。