企業研修 IoT開発エンジニア 短期集中育成講座
~IoTデバイス開発の核となるPython・Raspbery Piを短期間で習得~
基本情報
- 費用
- 30万円
- 期間
- Eラーニング学習(15日)+集合研修(5日)20日間
- 講師
- 現役システムエンジニア
- テーマ
- IT(CAD・Web等)
- 対象者
- 新人若手 / 内定者
<対象>
IoTデバイス開発の核となるPython・Raspbery Piを短期間で習得
業務でのソフトウェア開発は未経験でIoT開発エンジニアを短期集中で目指す方
<内容>
・コンピュータの基礎を学んだ上で、Linux上でC言語のプログラミングを行います。
また、リアルタイム制御やネットワーク、セキュリティ、設計方法など、
IoT開発に必要な技術、開発手法を習得します。
・IoTデバイス開発での核となるPythonを習得し、Raspbery Piを用いて、設計、
Pythonでの実装、テストまでの一連のソフトウェア開発作業を通じて
センサーロボット開発を行います。
<カリキュラム>
IoTデバイス開発の核となるPython・Raspbery Piを短期間で習得
業務でのソフトウェア開発は未経験でIoT開発エンジニアを短期集中で目指す方
<内容>
・コンピュータの基礎を学んだ上で、Linux上でC言語のプログラミングを行います。
また、リアルタイム制御やネットワーク、セキュリティ、設計方法など、
IoT開発に必要な技術、開発手法を習得します。
・IoTデバイス開発での核となるPythonを習得し、Raspbery Piを用いて、設計、
Pythonでの実装、テストまでの一連のソフトウェア開発作業を通じて
センサーロボット開発を行います。
<カリキュラム>
回数 | テーマ | 学習内容 |
---|---|---|
1 | オリエンテーション ロジック学習 |
表現対象を論理的に分析し、そのロジックを フローチャートで表現する方法の基礎を習得する |
Eラーニング学習 15日間 | ・プログラミング実習(Linux・C言語・MISRA-C) ⇒6日 ・Iot技術基礎講座(論理数学・コンピュータの基礎) ⇒3日 ・Iot技術応用(リアルタイム制御・ネットワークセキュティ) ⇒2日 ・Iot開発手法(設計技法・テスト技法・デバック技法) ⇒2日 ・Python演習(Python・データ解析ライブラリ) ⇒2日 |
|
2 | センサーロボット開発学習① Raspberry Pi 演習 |
Raspberry Piの仕組みと使用方法を習得する Raspberry Pi でプログラミング |
3 | センサーロボット開発学習② Python演習 |
Pythonの基礎文法を修得する ロボットの制御方法の基礎を理解する |
4 | センサーロボット開発学習③ | 設計 ・与えられた課題を解決するために 必要な機能を洗い出し、機能毎の仕様を設計する 実装 ・設計した機能をグループで分担して実装する。 ・各自のプログラムを結合して、動作確認を行う。 |
5 | センサーロボット開発学習④ | 成果発表 ・作成したプログラムとロボットを発表する。 |